fc2ブログ

山口歯科Blog | 大阪 天満・天神橋の歯医者さん

山口歯科より大阪市北区周辺の患者様に贈る歯の情報BLOG

2008年

12月30日

(火曜日)

2008年よさようなら

こんにちは
院長の山口です。

本日から1月5日(月)まで休診です。が・・

私個人は今日も雑務に追われております。
また、合間に銀行に行ったり、挨拶に行ったりとしていましたが、やっとひと段落つきました

なんとか今年無事に仕事を終えられました。

年末年始は特にどこも行かないので、家でゴロゴロと過ごすことになりそうです

今年は、特に意識していなかったのですが、体重が落ちて、会う方に

”痩せられました?”

と言われましたが、年明けに

”太られました?”

と言われないよう気をつけないと・・・


何はともあれ

今年も本当にありがとうございました!
関連記事

2008年

12月28日

(日曜日)

冬休みのある1日

こんにちは
院長の山口です

子供にとって待ちに待った冬休み。
私達の小学生の頃は夏休みの時のように宿題がなかったような気がしましたが、今はどうなんでしょうね。

うちの子も塾に行っているし、今時の小学生は忙しいのかな。

先日、定期的にフッ素塗布を行っている小学生の女の子が、習字が得意だとのことで、治療が終わってから家に帰ってわざわざ書いてもってきてくれました。
081226_1042~0001

とても上手です。
私なんかよりもずっと字が上手いです。


ほんとにありがとうね。
関連記事

2008年

12月27日

(土曜日)

ささやかな”メリークリスマス”

こんにちは
院長の山口です。


あっと気がつくと1週間もブログの更新していないや。
1週間なんてすぐに過ぎてしまうものですね。

今年はどんな1年だっただろうって考える暇もなく今年も終わってしまったような気がします。
子供の頃は、2週間くらいの冬休みもとても長く感じましたが、大人になると時間が経つのがとても早いです。

さてこの1週間の間にクリスマスもありました。
スタッフもほんの束の間の

”メリークリスマス”

を楽しんでいました。
christmas1+(1)_convert_20081227132451.jpg
テーブルにあるのは決してお酒ではありませんので念のため。
christmas1+(2)_convert_20081227132547.jpg
では、カンパーイ!
christmas1+(3)_convert_20081227132619.jpg

いつかテレビで言っていましたが、髭男爵の影響か、ホテルなどの宴会で乾杯の時に、

”ルネッサーンス”

ってやるものだから、グラスが割れて大変だとか。




確かに私もやってました

関連記事

2008年

12月20日

(土曜日)

訪問歯科無料検診実施中~!パート2

こんにちは
院長の山口です。

先月になりますが、無料歯科訪問検診に行かせていただいた「シルバーデイハウス寿」の代表の方が検診のお礼を兼ねて当医院まで来てくださいました。


こちらの施設で発行している「月刊 寿だより」に検診の様子を掲載していただきました。
kennshin1_convert_20081220112537.jpg
大変おそくなりましたがこの場を借りてお礼申し上げます。


訪問歯科検診ではどんな感じでやっているかというと・・・・
kennshin2_convert_20081220112621.jpg


シルバーデイハウス寿さんでは本当にいろいろと利用者様向けに行事がありとても充実した施設であると思いました。お口に対する意識も非常に高く、普段から利用者様の口腔に対する関心も高いのだろうと感じさせられました。

検診の後、施設の方や利用者様と一緒にお茶をごちそうになり、普段歯医者さんには直接聞けなかった質問などにお答えしながら楽しく過ごさせていただきました。


「お口の健康は全身の健康」


そういう意識を持っていただけるよう今後も頑張っていきたいですね。
関連記事

2008年

12月15日

(月曜日)

今年もあとわずかですね

こんにちは
院長の山口です。

今年ももう少しで終わりですね。
皆さんはどんな1年でしたでしょうか?

今年は後半から本当に不況になりましたね。
会計事務所の方などと色々とお話を聞いていると、来年早々倒産する企業が続出するだろうっておっしゃってました。

現在でさえ派遣社員の方などがどんどん解雇されていますし、天下のトヨタやソニーでも大規模なリストラを行うみたいで、暗い世の中なのに・・


何とか来年は景気回復を願いたいものですよね。

さて、先日うちの医院も忘年会を行いました。

なんだかんだといっても、この時期は忘年会シーズンでお店もにぎやかでした。

我が医院も今年は色々とバタバタして忙しかったですが、なんとか1年が終わりそうです。

bounenkai202_convert_20081215091355.jpg

スタッフの皆さん、患者様。今年もありがとうございます。

年末は12月29日(月)の午前中まで診療させていただきます。
宜しくお願い致します。
関連記事

2008年

12月10日

(水曜日)

中華街に全員集合!~学会イン横浜~

こんにちは
院長の山口です。


これだけ横浜の街を歩き回ったのでお腹が空きました。
そこで横浜といえば・・・・

中華街ですよね。
yokohamachukagai2.jpg
これは「関帝廟」といって中華街のシンボル

そして夕暮れになると・・・
yokohamachukagai1.jpg
中華街東門にある「朝陽門」
日の出をを迎える門だそうな。

ライトアップされてどの門もとてもきれいです。

実は小学校からの友人が横浜に住んでいるので、そいつに
「初めての中華街、オススメの店を教えて」
と聞いたら、
「菜香新館・・」と迷わず答えたので、そこに行きました。


昼間自由行動していたうちのスタッフ(スタッフは研修&社員旅行を兼ねて東京近辺に来ていました)も集合。
にぎやかなお食事会になりました。

ryokou11_convert_20081208131333.jpg
上海ガニがオススメということでみなさん一心不乱にカニと格闘中。
ryokou3_convert_20081208131550.jpg
ryokou1_convert_20081208131812.jpg
上海ガニはとても甘くておいしかったです。

満腹になったところではいチーズ!
yokohamasyokuji1_convert_20081208131208.jpg

むー。学会の話題が全くないな・・・
関連記事

2008年

12月06日

(土曜日)

ランドマークタワーから・・学会イン横浜

こんにちは
院長の山口です。

実は私は高いところはどちらかというと苦手なんです。
高所恐怖症とまではいかないと思うのですが、なんか不安定な気持ちになります。

でも、高いところからの眺めは気持ちいいので、気分的には落ち着かないけどランドマークタワーにも上ってきました。

高さ296メートルの展望台まで最高時速換算で約40キロという高速エレベーターで1分とかからないくらいで到着です。

さてさてゆっくりと眺めます。

yokohama-keshiki2.jpg
これは北側。真中あたりが横浜駅です。
手前の土地はこれからどんどん開発されていくのでしょう。

yokohama-keshiki4.jpg
西側の眼下に見えるのが桜木町駅。
明治5年に、新橋・横浜間に鉄道が引かれたときの初代の横浜駅あたりだそうな。

昭和50年代の航空写真を見ると、桜木町駅東側は広大な貨物ヤードや工場が見られる。
大きく変貌してます。

yokohama-keshiki3.jpg
今度は南側へ。
港の海の中を横切っている道は、「汽車道」といい、字のごとく元々鉄道の貨物線だったものを遊歩道にしたもの。
こうして見ると鉄道線路らしいカーブがよくわかります。

yokohama-keshiki1.jpg
汽車道のむこうには、赤レンガ倉庫があり、その向こうの桟橋には大型旅客船が停泊中。
はるか先にベイブリッジも見えます。

ここからの眺めは最高ですので、高いところが苦手な方でもぜひ見られることをお奨めします。




関連記事

2008年

12月02日

(火曜日)

12月の診療時間変更&休診のお知らせ

診療時間の変更&休診のお知らせです。

12月13日(土)午後は院長会合出席のため休診いたします。
午前中は通常通り診療いたします。
年末年始の休診のお知らせです。

12月29日(月)の午後~1月5日(月) 休診いたします。
12月29日(月)午前中及び、1月6日(火)からは通常通り診療いたします。

宜しくお願い致します。
関連記事

2008年

12月01日

(月曜日)

ベイサイドウォーキング~横浜~

さて、次は山下公園へと。

大きな船がみえます。
yokohama1+(8)_convert_20081201130402.jpg
まだ海外渡航は船が当たり前だったころの日本郵船氷川丸という船です。

こういう物の見学は好きなのでさっそく入館料200円を払って中へ・・
yokohama1+(12)_convert_20081201130622.jpg
まずは屋外デッキ。
まるでタイタニックみたいですね。

このデッキにはお金持ちだけが許された1等客室があります。
081114_1316~0001

yokohama1+(11)_convert_20081201130551.jpg

食堂も等級に分かれていて、ここが1等食堂。
yokohama1+(10)_convert_20081201130518.jpg
1等客室デッキには、社交場や喫煙室があり優雅な船旅をされていたのでしょうね。

その他船長室や操舵室、機関室も見てまわりました。

タイタニックは蒸気船でしたが、この船が活躍した1920年頃には内燃機関です。でも3階建ての建物の高さくらいあるディーゼルエンジンにはビックリ物でした。

デッキから横浜の街を眺めます。
yokohama1+(9)_convert_20081201130438.jpg

みなと横浜らしいですね。
このあと山下公園から汽車道へ進みます。
yokohama1+(14)_convert_20081201130722.jpg
目の前にはもう桜木町の駅とランドマークタワーが見えてます。

これで大体有名所はおさえたかな?

船内の写真はないけど日本丸も見てきました。
yokohama1+(15)_convert_20081201130751.jpg



このあと筋肉痛で足が痛くなって困ったのは言うまでもありませんでした。
関連記事

 カレンダー 

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

 ブログ内検索 

 QRコード 

QRコード

 月別アーカイブ 

08  07  12  09  08  07  02  12  08  12  11  08  07  05  04  12  08  07  06  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  10  08  07  06  05  04  02  12  08  07  03  12  08  07  03  02  01  12  11  08  07  04  03  02  01  12  11  10  08  07  05  04  03  02  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 

 プロフィール 

yamaguchidental

Author:yamaguchidental
 
大阪市北区の歯医者さん
山口歯科ブログへようこそ!

山口歯科からのお知らせ、日常の診療のこと、天満・天神橋のこと、院長のひとりごとなどなど・・・時々遊びにきてください!