fc2ブログ

山口歯科Blog | 大阪 天満・天神橋の歯医者さん

山口歯科より大阪市北区周辺の患者様に贈る歯の情報BLOG

2009年

01月30日

(金曜日)

城南高校よさようなら!

こんにちは
院長の山口です。


先日母校の同窓会報が送られてきました。といっても高校ですが。
jounanhighschool.jpg


む??よく見ると最終版・特別号って書いてあります。
そうだった。私の母校がなくなるんだった。

以前から聞いていたが、今年3月で終わりかー。

山口歯科ホームページの院長紹介にも書いてますが、私は高校卒業まで宇治市に住んでましたので、当時京都の公立高校は小学区制だったこともあり、何も考えずに校区にある高校に行きました。


でも結構、歴史と伝統のある学校で、ふと会報をみていると当時の高校生活が思い出されます。

私がいた昭和50年中頃は、1学年10クラスくらいあって、全校生徒が千数百人いたと思ったけど、いまでは、318名・・・らしい。

時の流れですね・・・

会報に航空写真が載ってたのでちょっと探索。
jounanhighschool2.jpg

とても不思議な高校だったよなー今から思えば。

普通科、商業科、家庭科があったので、いろんなヤツがいたよなー。

写真を見ると、右下が本校なんだけどグラウンドがない。体育や部活の時は、実は写真で左上にある白いところまで歩いていくのである。だから当然街中を学生が歩いていても別に普通のことなのです。

また、大学に似てるところもあって、出席の代返ができたし、出席点呼が終わると、授業を抜け出して、学食にいって肉うどんをたべたり。
喫茶店に行くと、すでに何人かいて○○を吸ったりしてるやつもいたなー(もう時効ですよね)

あっそうそう。高2の時に何日か停学くらったことあったけ。

あの頃のヤツってみんなワルだったけど、でもいまのワルとはかなり違う気がします。



いずれにしても、あの頃の記憶を手繰り寄せると、
ほろ苦く切なく、そして懐かしい思い出でや、熱い思い出、恥ずかしい思い出が・・・


城南高校よ!永遠に!



関連記事

2009年

01月27日

(火曜日)

虫歯が取れるレーザー・・使ってみました。

こんにちは
院長の山口です。

またまた更新が出来ずにいました
診療が終わってからもいろいろと仕事や来客があり、どうしても用事がすむと、

「早くかえろーっと」

ってなっちゃいます。


ところで、今月の初めから、虫歯も取れるレーザーをお借りして試しています。
エルビウム ヤグレーザーといって、今私が使用しているのは炭酸ガスレーザーなので、虫歯を取ることは基本的にできません。

でもエルビウムヤグレーザーは、あの「キーン」という切削器具を使わなくても、虫歯が取れて、しかも消毒までしてくれるのです。

実際に使用すると・・・

麻酔はなくてもOK。
「キュイーン」という音がない。

090127_1204~0001
でも問題は・・・・

比較的小さな虫歯にしか使えない。
虫歯を取るのに時間がかかる。
機械が高額。


結局お金があればほしいと思います。
でもお金が・・・・・


関連記事

2009年

01月21日

(水曜日)

受験シーズン突入!

こんにちは
院長の山口です

もうはや1月も半分以上終わってしましました。

このこの前の土日はセンター試験がありましたね
いつも翌日の新聞に載ってる問題を見るのですが・・・全くわからない・・

よくこんな問題を解いていたよなーって思います。

私の頃はセンター試験ではなく「共通一次試験」って言いましたが、国公立大学受験生のみが受けてました。
試験科目は、5教科7科目。
英語、数学、国語と理科から2科目、社会から2科目

今から思えば「もうやりたくない」ですね。

受験といっても今は(昔からだけど)小学受験、中学受験、高校受験もあり、大学受験だけではありませんので大変ですよね。


でも、今の学校の授業だけではあまりに勉強量がなさすぎると思います。
子供の教科書を見てみると・・とんでもないですね!って言いたくなるような内容。
あれじゃ普通塾にいくよなーと感じました。

確かに受験問題が解けるからと言って実社会ではほとんどそれ自体が役に立つことはないと思いますが、一時期、期限を決めて物事を暗記したり、考えたりすることは決して無駄な時間だとは思いません。

ゆとり教育もとりやめになるみたいですが、この狭間にいたうちの子なども、大人になったら損するんじゃないの?って思ったりします。

なにはともあれ受験生のみなさん。
体調にだけは気をつけて、春には笑えるように頑張ってください。

ちなみに北大の合格電報は、「エルムハマネク」だったかはっきり憶えてないのだが、不合格の時に来る電報はなぜか憶えています。

「ツガルカイキョウナミタカシ」


関連記事

2009年

01月17日

(土曜日)

院長のひとりごと・・

こんにちは
院長の山口です。

この1週間はほんとに寒かったですね。
やはりすこし風邪ぎみでしたが、気合でなおしました。

先週だったかやっと初詣に行ってきました。
おみくじをひくとなんと、凶

凶なんてほどんどひいたことなかったから、これは

今年はいいことある!

ってことなんだと考えるようにしました。
でも年末年始にかけて忘年会や新年会が続きましたので、これからはまた規則正しい生活をしようと思ってます。(無理かな)
090116_1835~0001

今年一番目の最重要事項として・・・

院長室の整理整頓。


これに着手したいと思います(笑)
関連記事

2009年

01月08日

(木曜日)

あけおめことよろ!

こんにちは
院長の山口です。

大変遅れましたが、

あけましておめでとうございます

なんということか。
新年が明けてから10日以上も経ってから・・・

しかもまだ初詣にも行ってない・・・


”大丈夫!うまくいく!”

これを今年の口ぐせにして頑張っていきます。


本年も宜しくお願い致します。
関連記事

 カレンダー 

12 | 2009/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 ブログ内検索 

 QRコード 

QRコード

 月別アーカイブ 

08  07  12  09  08  07  02  12  08  12  11  08  07  05  04  12  08  07  06  04  03  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  11  10  09  08  07  06  05  02  01  12  10  08  07  06  05  04  02  12  08  07  03  12  08  07  03  02  01  12  11  08  07  04  03  02  01  12  11  10  08  07  05  04  03  02  12  11  10  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06 

 プロフィール 

yamaguchidental

Author:yamaguchidental
 
大阪市北区の歯医者さん
山口歯科ブログへようこそ!

山口歯科からのお知らせ、日常の診療のこと、天満・天神橋のこと、院長のひとりごとなどなど・・・時々遊びにきてください!